ctrl+alt+delete...

何を見据え、どこへ向かっていくのか。テクノロジーの力を信じて、俯瞰しつつ道なき道を進みます。

「子どものため」という人は信用できない

かなりトゲトゲしたタイトルです。

 

が、タイトルは自分が思っていることです。

「子どものため」と言っておけば、何でも子どものためを思ってやっている感でるからいいよね!

「子どものため」というワードは優先順位を付けずにやれる魔法のコトバだと思います。そして、目的をもっている風をアピールできます。

 

そういう方は、正直信用できません。思考停止して、自分は子どもたちのためにやってます感出して、小手先の技術でやっているように見えます。

 

これからの時代、特にコロナショックで何もできない「公立義務教育学校」ということが露わになったところで、もう一度「子どものため」を考え直す必要があると思います。

そのために、「目的+身につけたい力(コンピテンシー)」ベースで考えていかなければならないと思います。

そもそも、学校とは「子どものため」にあるものじゃないでしょうか?その上で、「こんな力をつけたい、こんなことができるようになってほしい」ってあるはずだと思うのですが。

 

------------------------------------------

運動会って、何のためにやるの?

過去いた学校では、週の半分の時間以上(15時/30時)を使って練習に使いました。

その中には、2回も開閉会式の練習や何度もリレーの練習を行います。運動が好きな子はいいかもしれませんが、そこまで運動が好きではない子にとっては苦痛でしかありません。

なぜやるのか、誰も答えられません。反省になぜこんなにも練習するのか書いても「子どもに恥をかかせてはいけない。たくさん練習してちゃんとできないといけない。」とあって愕然としました。

------------------------------------------

 

心の声が漏れすぎたようですね。

今日はここまで。