ctrl+alt+delete...

何を見据え、どこへ向かっていくのか。テクノロジーの力を信じて、俯瞰しつつ道なき道を進みます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

まつラボ・松田先生の「学校を変えた最強のプログラミング教育」に学ぶ①

買ったのに、なかなか読めていなかったこの本、ようやく読了です。 「学校を変えた最強のプログラミング教育」 松田孝 著 学校を変えた最強のプログラミング教育 作者:孝, 松田 発売日: 2020/02/28 メディア: 単行本 初版本はすぐに売り切れてしまい購入する…

たくさんの「師」

大学生のときから、私はふらっといろんな会に参加する。 基本的には東海地区の勉強会や研修会に参加するが、たまに神戸に行ったり滋賀に行ったり、大阪に行ったり、京都に行ったり、東京にも行ったかな、転々としている。 おかげさまで、いろいろな方とオフ…

各県市町村教委のもとに作られる動画コンテンツは誰に向けたものか?

どうも、おばんです。 タイトルにあるように、私の勤務校でも「子ども1人を市の教員全員で支える」という声のもと、市全体で小中学校合わせて800本の動画を作りました。 これらのコンテンツは誰に向けて発信しているのでしょうか? 一方的に子どもたちに与え…

学び方と自立 

「学び方が身についていない」というネットの記事を読んだ。 これ。 それは30年前から言われていることだと知って、非常に驚いた。30年間、学校教育では教科教育は行われてきたが、どのように学べばよいかという教育は行われてきていないということになる。 …

「子どものため」という人は信用できない

かなりトゲトゲしたタイトルです。 が、タイトルは自分が思っていることです。 「子どものため」と言っておけば、何でも子どものためを思ってやっている感でるからいいよね! 「子どものため」というワードは優先順位を付けずにやれる魔法のコトバだと思いま…

楽しい感覚と「深い学び」

このブログの内容と少し話は違うが、最近私は走ることがとても楽しい。 何か目的があるわけではない。大会に出るとか、競技者として復帰するわけではない。 少し目標があるとすれば、学校は始まった時に子供達と遊ぶ際に少し体力をつけておきたいなというく…

多様な世界

Twitter を始めて、早7年経とうとしている。 フォローやフォローバックする一方で、フォロー解除し、色々な人の意見を見たり見られたり、切ったりしながら7年間 Twitter を使ってきた。 特に大学で今の職につながる学部に進んでから、教育がタイムラインの色…

「あの頃の学校」と「これからの学校」

ゴールデンウィークが開けました。 某青い鳥でやりとりした方のアドバイスを受けて、ゴールデンウィークにいろいろと勉強してみようと思っていたらいつの間にか終わっていました。 てへ。 まあ、それは置いておいて結局、学校は「あの頃の学校」に回帰しそう…

新しい価値、作ってなくない?

最近、仲のいい先輩が某情報商材屋さんに釣られているのを見て悲しくなりました。 今回書くことは、おそらく初めてブログの趣旨に合ったものを書くような気がしていますが、某青い鳥SNSにて中学生が月収7桁を達成したそう。 それで天狗になってるようです。 …

復調の兆し

二月も、更新ができず溜まってました。更新を待ってくださっていた方々、申し訳ありません。 この二月、あまり体調が優れず、ギリギリの中で生活しておりました。 さて、今回のコロナウイルスの一件があり、残念ながら愛知県も県内一斉休校の措置を取りまし…

学校の「在り方」①

ふとね、こんなことを思いました。 今年(昨年?)実は喪中でして、喪中のはがきを何枚か刷りました。 そして、計算ミスで少々余らせてしまいまして。。 そういえば、学校で書き損じはがきの回収をやっていたなあということを思い出しました。 それって、学…