ctrl+alt+delete...

何を見据え、どこへ向かっていくのか。テクノロジーの力を信じて、俯瞰しつつ道なき道を進みます。

今年度のチャレンジ

最近は、更新の頻度がだいぶ落ちていましたが、思いついたら更新したいと思います。それじゃああまり変わらないかな?(笑) 今いる自分の職場では、働く上での目標と個人(プライベート)での目標を決める。 仕事での目標は、ざっくり言うと独り立ち。資格…

変わること、変わらないこと

とめどない今の考え。 変わることは、正直疲れる。 かと言って、変わらないばかりではつまらない。 なんとわがままで自分勝手なことでしょう。笑 時代は進む、変わる、だから刺激があって楽しい。けれど、その刺激が多くなりすぎると刺激が痛みになり苦痛に…

久しぶりに言の葉を紡ぐ。

ただの日常。されど大切な日常。自分が落ち着いて、そして成長するにはこうやって文字を書いたり打ち込んだりして自分の思いを言語化して精緻化することが大切だったんだなあと実感する今日この頃です。 新しい道を歩き始めて約半年となります。夢破れて、い…

まつラボ・松田先生の「学校を変えた最強のプログラミング教育」に学ぶ①

買ったのに、なかなか読めていなかったこの本、ようやく読了です。 「学校を変えた最強のプログラミング教育」 松田孝 著 学校を変えた最強のプログラミング教育 作者:孝, 松田 発売日: 2020/02/28 メディア: 単行本 初版本はすぐに売り切れてしまい購入する…

たくさんの「師」

大学生のときから、私はふらっといろんな会に参加する。 基本的には東海地区の勉強会や研修会に参加するが、たまに神戸に行ったり滋賀に行ったり、大阪に行ったり、京都に行ったり、東京にも行ったかな、転々としている。 おかげさまで、いろいろな方とオフ…

各県市町村教委のもとに作られる動画コンテンツは誰に向けたものか?

どうも、おばんです。 タイトルにあるように、私の勤務校でも「子ども1人を市の教員全員で支える」という声のもと、市全体で小中学校合わせて800本の動画を作りました。 これらのコンテンツは誰に向けて発信しているのでしょうか? 一方的に子どもたちに与え…

学び方と自立 

「学び方が身についていない」というネットの記事を読んだ。 これ。 それは30年前から言われていることだと知って、非常に驚いた。30年間、学校教育では教科教育は行われてきたが、どのように学べばよいかという教育は行われてきていないということになる。 …

「子どものため」という人は信用できない

かなりトゲトゲしたタイトルです。 が、タイトルは自分が思っていることです。 「子どものため」と言っておけば、何でも子どものためを思ってやっている感でるからいいよね! 「子どものため」というワードは優先順位を付けずにやれる魔法のコトバだと思いま…

楽しい感覚と「深い学び」

このブログの内容と少し話は違うが、最近私は走ることがとても楽しい。 何か目的があるわけではない。大会に出るとか、競技者として復帰するわけではない。 少し目標があるとすれば、学校は始まった時に子供達と遊ぶ際に少し体力をつけておきたいなというく…

多様な世界

Twitter を始めて、早7年経とうとしている。 フォローやフォローバックする一方で、フォロー解除し、色々な人の意見を見たり見られたり、切ったりしながら7年間 Twitter を使ってきた。 特に大学で今の職につながる学部に進んでから、教育がタイムラインの色…

「あの頃の学校」と「これからの学校」

ゴールデンウィークが開けました。 某青い鳥でやりとりした方のアドバイスを受けて、ゴールデンウィークにいろいろと勉強してみようと思っていたらいつの間にか終わっていました。 てへ。 まあ、それは置いておいて結局、学校は「あの頃の学校」に回帰しそう…

新しい価値、作ってなくない?

最近、仲のいい先輩が某情報商材屋さんに釣られているのを見て悲しくなりました。 今回書くことは、おそらく初めてブログの趣旨に合ったものを書くような気がしていますが、某青い鳥SNSにて中学生が月収7桁を達成したそう。 それで天狗になってるようです。 …

復調の兆し

二月も、更新ができず溜まってました。更新を待ってくださっていた方々、申し訳ありません。 この二月、あまり体調が優れず、ギリギリの中で生活しておりました。 さて、今回のコロナウイルスの一件があり、残念ながら愛知県も県内一斉休校の措置を取りまし…

学校の「在り方」①

ふとね、こんなことを思いました。 今年(昨年?)実は喪中でして、喪中のはがきを何枚か刷りました。 そして、計算ミスで少々余らせてしまいまして。。 そういえば、学校で書き損じはがきの回収をやっていたなあということを思い出しました。 それって、学…

2019.12.26 改めまして、教材研究です!

つっちーさん、くろさん、来年のメリロ行きましょう 今回のレポートは「改めまして、教材研究です!」。 南山附小の山本先生主催「なごやか」のスピンオフ?ですかね。 話をお聞きしながら、自分の学校観や教育観を改めて問い直す機会になりました。 まあ、…

メンタルベコベコ

タイトルのとおりです。 今年はうまくいかないことが多いです。 厄年だからかな?笑 (笑)なんてついてますが、そんなに明るくないよ! 僕もそこまでポジティブ&ポジティブじゃないよ!! でも、子どもに、子どもたちに「次どうするの?」って聞いてるから…

Educators Seeking vol.3 #エデュシーク

7:2:1=経験:薫陶(くんとう):研修 らしい、よ。 今回のエデュシーク、あっきーさんが来るからってより、たいち先生の話を聞きたくて行きました。 クラス会議セミナーからお世話になり、わちゃとよ や、たまたま寄った土岐アウトレットで出会ったり(笑)。 こ…

謎ルール

毎日、何かしらあって面白いなあと思う日々。 謎ルールってあるよね。 謎ルールを頑なに守る。 耐えられない。 ルールを決めたら徹底的に守るんだけど、経緯や目的、理由を忘れる。 「なんで?」って聞かれたときに答えられないことが多い。 なんで、そうい…

継続は力なりって言うけど

継続は力なり ってよく言う。 が、実際に根気よく継続することって難しい。 他から言われてやる継続はある程度強制がかかるので、継続しやすいように思うが、自分で自律して継続することは自分にとってはめちゃくちゃ難しい。 ぶっちゃけ無理。 僕は興味があ…

whyから始めよ!

学芸会まで残り2週間ほど。今日も動きの練習を頑張っていこうと決意。 さて、タイトルにあるように『why』から始めよ、ということで学芸会っそもそも何のためにやるんでしょうか? 感動を伝えるため?それって学芸会という形じゃなくてもよくない? 伝統だか…

2019.10.20「教育を語る会 なごやか」コンピテンシーとゲートキーピング

わざわざカタカナ言葉使うあたり、ちょっと調子に乗ってますね(笑) 今回、南山小の山本先生と『』の会を通してFBでつながり、今回の会を紹介していたため、参加させていただきました。 今回の会を通して、「個別最適化」とはどの部分を個別最適化するのか…

経験と勘

経験や勘で進めることが多すぎる環境だなあと思う今日この頃である。 わかる。学校の個々の教員が使うノーパソを○年専用にして、タスクスケジューラで(行事名)○週間前です。そろそろ、〇〇の準備を始めましょう。みたいな通知が出るようにしたい。 https:/…

学校は自己犠牲の上に成り立っている。

最近、どのように公教育に関わっているのか考え続けています。 目的はただ一つ、自立できること。そのために教員としてどんなことができるのか考えているわけですが、自己犠牲の上に公教育が成り立っていることに嫌気がさしてきました。 今までの学校もそう…

クリエイティビティを身につけるためには?

運動会準備や地域の消防団活動でてんてこ舞い。夏休みの宿題チェック終わらなすぎわろた。 とりあえず、てんてこまいまい、てんてこ舞い てんてこ舞い とりゃ!鶴の舞です。(分かる人には分かる) さて、今日の雑記は「クリエイティビティを身につけるために…

2019.08.17 watcha TOYOTA

9月初めは、これから始めよう。 学んだことは、敢えてそこまで書きません。だって、ほかの方々みんな書いてるので。 終わってから早くも2週間。あの時の余韻にまだ浸れます。笑 本当に楽しい時間でした。 3月末のクラス会議セミナーでたいち先生に出会い、ボ…

2019.08.10 授業づくりネットワークin京都

このセミナーのために関西圏に行きました。深い学びについて考えるとともに、京都大学大学院教授の松下佳代先生のお話が聞けるとあって、即申し込みました。 さて、「深い学び」ってなんでしょう?個人的にはさらに「主体的な学び」にも引っかかってます。 …

けてぶれ・葛原先生の言うことって、、、& 雑記

先日、大学の同期とzoomで真面目な話、たわいもない話など、3時間くらい話しました。 その中で葛原先生が提唱するけてぶれの話とnks集団思考法について話してましたが、 nks集団思考法って、いわゆる「普通の授業」でやってなかったっけ? と思いました。Twi…

2019.08.09 co-arc 2019年度連続6回講座 その3「深い学びを生む物語教材分析」

EATCHA BBQが終わって夜は時間あるなあと思ってたらちょうど目に入ってきたのがこのセミナーです。 石川晋先生は前から存じ上げてましたが、直接お話を聞いたり、学んだりする機会がありませんでした。 EATCHAとちょうど日程が重なったので、ノリと勢いで詰…

2019.08.09 EATCHA BBQ

初めて、watcha系統の教育イベントに参加してきました。 参加者がガンガン参加して思考を高めることは『』の会でやってましたが、『』会は知っている方が何名かいらっしゃるので、安心して参加できますが、今回参加系イベントに単身大阪まで行ったので不安&…